
スポンサーリンク
村主章枝全部脱ぎました!
以前はフィギュアスケートの中継でよく見た村主章枝さん、
週刊ポストで見事な美裸体を披露してくれました。
村主章枝さん
本名:同じ(すぐり ふみえ)
出生地:千葉県千葉市生まれ 横浜市鶴見区育ち
生年月日:1980年12月31日(35歳)
学歴 :早稲田大学教育学部
家族 :父は元JALのパイロット、母は客室乗務員、妹は元プロスケーターの村主千香
引退 :2014年11月13日
戦績 :世界選手権 銀1個・銅2個、四大陸選手権 金3個、グランドファイナル 金1個
並みのフィギュアスケーターでは無いのです。
少し気になったのはこの苗字が当時からよく読めなかったことを思い出し、ちょっと調査しました。
“すくり【村=主】
《「すぐり」とも。古代朝鮮語で村長の意という》古代の姓(かばね)の一。多く渡来人系の氏族に与えられた。 出典:小学館
村主
すぐり
古代の姓(かばね)の一つ。主村とも記す。語源は、族長を意味する朝鮮語に由来する。村主についての諸説は、村落団体の首長の有した地方官職名説と、朝鮮系漢人(あやひと)集団の統率者の敬称説に大別されるが、後者が有力である。村主姓氏族は40余を数え、そのすべてが帰化人の後裔(こうえい)であり、なかでも漢氏系がもっとも多い。元来村主は、5、6世紀に形成された技術を有する漢人集団の統率者の敬称であったが、7世紀後半以降に姓(かばね)へ転化していった。村主と同様に「スグリ」と読まれる姓(かばね)に勝(カチ、マサともいう)があるが、これは村主と性格を異にする。また、日本の村主は、新羅(しらぎ)の地方官職名である村主とも直接的な関係はないといわれる。[前之園亮一]
『太田亮著『全訂日本上代社会組織の研究』(1955・邦光書房) ▽佐伯有清著「新羅の村主と日本古代の村主」(『日本古代の政治と社会』所収・1970・吉川弘文館)』“
どうやら、遠いご祖先が朝鮮系の帰化人の後裔のようだ。朝鮮の血がつながっているようですね。
とは言うものの、誰もが皆、遠いご先祖様のルーツを探っていけば、どこかの国とどこかでつながっている可能性は高いですね。特別ではありません。
珍しい苗字なのでちょっと調べてみました。
“人類皆兄弟!!”
結婚しないのはなぜ?
当時活躍していた時は、オリンピック金メダリストの荒川静香さんとかなり険悪な中だったようです。そういえば、仲良く話をしている姿は見たことないような気がします。女子フィギュアに限らず、ライバル同士のアスリートがあまり仲がいいことは少ないですよね。特に女子だと、結構冷たく怖い世界のようなんでしょうね。
性格的にも「超頑固」との話もありますが、アスリートなら多かれ少なかれこだわりを強いでしょう。でなければ、メダルはなかなか取れませんしね。
現役時代は、コーチやマネージャーその他取り巻きがいっぱいいるでしょうから、なかなか異性と仲良くなれるチャンスも少なく、いたとしても結婚とまで発展しなかったんでしょう。
あと気になるのは、ジェンダーレスなところがあるようですし、男性ということにこだわりが少ないんでしょうか。
彼氏はいるの?
今、現在彼氏のうわさも情報もありません。先ほどのジェンダーレスが気になるところですが……。
まとめ
村主章枝さん、
インスタグラムでも、女性の魅力いっぱい露出してますので、一応男性をかなり意識してると思います。そして、おしゃれにも気を使ってますし、一時ホクロも取ったりとかしてますし、やはり普通の女性のように、よき伴侶を考えているのでは、と思いますよね。
しっかりいい男性見定めて、ゴールインを期待してます!
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。